2023年08月08日
『実効性ある台風災害支援を(災害に強いまちづくり)』
猛烈台風6号一過、各地に大きな爪跡を残した。
被害に遭われた現場を歩くと多くの課題が見えて
くる。
停電の長期化による空調停止、スマホ充電切れ、
断水、漏水、床下浸水、土砂崩落、家屋崩壊、
飲食料品不足等々、
特にライフラインの遮断による被害は甚大だ。
沖縄県は県内各市町村に災害救助法適用を決定し
対策にあたっているが、
限られた条件や枠組みで中々支援に充てられない
ことなどもやはり多く、適用範囲の拡大や再考を
強く求めるところである。
非常時に身を置かれると、あらためて日常の中に
ある、当たり前のありがたさに気付かされる。
様々な立場にある人々が、様々な業種に携わり、
様々な恩恵を周囲に与えてくれていることで社会
は成り立っていることに、もはや感謝しかない。
本分を踏まえつつ、被害の実態把握に務めながら
困難を抱えている方々に対する支援を議会や行政
に働きかけていきたい。
今回の台風6号災害によって、お亡くなりになら
れた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げると共
に、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げ、
一日も早く原状回復が出来ることを願います。
九州地方の皆様、台風通過まで身の安全を第一に
心より無事を願っています。
那覇市議会議員 坂井浩二






被害に遭われた現場を歩くと多くの課題が見えて
くる。
停電の長期化による空調停止、スマホ充電切れ、
断水、漏水、床下浸水、土砂崩落、家屋崩壊、
飲食料品不足等々、
特にライフラインの遮断による被害は甚大だ。
沖縄県は県内各市町村に災害救助法適用を決定し
対策にあたっているが、
限られた条件や枠組みで中々支援に充てられない
ことなどもやはり多く、適用範囲の拡大や再考を
強く求めるところである。
非常時に身を置かれると、あらためて日常の中に
ある、当たり前のありがたさに気付かされる。
様々な立場にある人々が、様々な業種に携わり、
様々な恩恵を周囲に与えてくれていることで社会
は成り立っていることに、もはや感謝しかない。
本分を踏まえつつ、被害の実態把握に務めながら
困難を抱えている方々に対する支援を議会や行政
に働きかけていきたい。
今回の台風6号災害によって、お亡くなりになら
れた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げると共
に、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げ、
一日も早く原状回復が出来ることを願います。
九州地方の皆様、台風通過まで身の安全を第一に
心より無事を願っています。
那覇市議会議員 坂井浩二






Posted by 坂井こうじ at 16:55│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。