2025-05-13 16:43:41
SITEMAP
- ▼教育
- 2014/12/31 一年間の感謝を込めて
- ▼子育て
- 2014/12/31 一年間の感謝を込めて
- ▼防災
- 2014/12/31 一年間の感謝を込めて
- 2014/07/09 離島における農産物対策
- 2014/07/08 大型台風8号
- ▼人財育成
- 2014/12/31 一年間の感謝を込めて
- ▼観光振興
- 2019/01/16 空港のあるまち成田会議2019
- ▼カテゴリ無し
- 2025/05/13 「支えてくださる全ての皆様へ」
- 2025/04/07 『大学入学㊗️』
- 2025/04/04 『魂の優勝』
- 2025/03/27 『巣立ち』
- 2025/03/03 『息子の卒業式』
- 2025/03/01 『物価高騰渦中における保護者の給食費負担軽減』
- 2025/02/16 『でかした!』
- 2025/01/31 『旧正月㊗️』
- 2025/01/18 『二十歳祝い』
- 2025/01/05 『気持ち新たに前へ』
- 2024/12/23 『嬉しい感謝状』
- 2024/11/21 『沖縄本島北部豪雨大水害の一日も早い復興を』
- 2024/10/21 『ご報告』
- 2024/09/13 『お一人おひとりへ感謝を込めて』
- 2024/08/24 『平和世の大切さを伝え継ぐ』
- 2024/08/18 『ご先祖様に感謝』
- 2024/08/18 城間英樹「BUDOG100展」にて
- 2024/08/16 『壷屋焼の魅力を後世へ』
- 2024/08/13 『9560票の重み 気持ち新たに』
- 2024/07/12 『再起をかけて』
- 2024/06/15 『みんなの声を県議会へ 行動あるのみ』
- 2024/05/16 『決意表明』
- 2024/03/23 『感謝の卒業』
- 2024/03/20 『沖波祭2024訪問』
- 2024/02/23 『SDGsパスポート活用を』
- 2024/02/07 『那覇市協働大使に任命されました』
- 2024/01/31 『非正規職員の給与遡及処遇について』
- 2024/01/30 『能登半島地震被災者受け入れ・被災地支援要請』
- 2024/01/26 『少しでもチカラに』
- 2024/01/16 『能登半島被災地へ沖縄の肝心(チムグクル)を』
- 2024/01/08 『災害対応従事者へ心からの敬意』
- 2024/01/01 2024年 更に飛躍の一年に
- 2023/12/23 『琉球時代からの文化芸能を次の世代へ』
- 2023/12/11 『無事卒業』
- 2023/12/08 『一つ一つ声を届ける』
- 2023/11/21 『子ども達からのプレゼント』
- 2023/10/31 『あれから4年』
- 2023/10/29 『おやじラブロックパワー』
- 2023/10/23 『ご報告』
- 2023/10/15 『誇りある伝統文化を子ども達の未来へ』
- 2023/10/01 『やる気!元気!旗頭フェスタinなは』
- 2023/09/23 『多良間島にて 四年ぶりの八月踊り』
- 2023/09/19 あらためての誓い
- 2023/09/16 『興南祭』
- 2023/09/14 『土砂崩落危機 民家へ支援体制の構築を』
- 2023/09/12 『旗頭のまち宣言による伝統文化振興を』
- 2023/08/08 『実効性ある台風災害支援を(災害に強いまちづくり)』
- 2023/08/05 『安全安心はいかに守られているか』
- 2023/07/11 『初心忘れるべからず』
- 2023/06/23 『心』
- 2023/05/23 『笑顔の日曜日』
- 2023/04/22 『コイの季節』
- 2023/03/26 『親子で防災教育』
- 2023/03/21 『一日一日を大切に』
- 2023/02/20 『2月議会、本日2回目の質問』
- 2023/02/18 『子ども達の成長に繋がる演劇教育を』
- 2023/02/15 『保育・教育危機への具体的対策を』
- 2023/02/10 『繋がる笑顏』
- 2023/01/19 『給食の安全安心を』
- 2023/01/07 『市民の安全安心を守る人たち』
- 2023/01/01 『2023謹賀新年』
- 2022/12/25 『クリスマス美化作業』
- 2022/12/18 『那覇市社会教育功労者表彰』
- 2022/12/08 『早急な物価・エネルギー高騰対策を』
- 2022/11/29 『知念覚 新那覇市長へ政策提言』
- 2022/11/27 『地域に花を咲かせましょう!』
- 2022/11/01 『教育・福祉県外視察①』
- 2022/10/28 『気持ち新たに前へ』
- 2022/09/24 『台風・緊急時の離島物流・貯蔵体制の整備強化を』
- 2022/09/13 『バースデー質問』
- 2022/09/01 『3期12年 節目の表彰』
- 2022/07/14 『今を生きる子ども達への伝言』
- 2022/07/09 哀悼の誠
- 2022/06/29 『市民の声を議会へ』
- 2022/06/24 『平和世をいつまでも』
- 2022/06/13 『PTA活動卒業&表彰』
- 2022/05/24 『松島モデルで緑化の推進を』
- 2022/05/16 『これまでの50年 これからの50年』
- 2022/05/13 『消防団辞令』
- 2022/04/30 『正しく理解し接することの大切さ』
- 2022/04/21 『国内も国外も』
- 2022/04/08 『入学式』
- 2022/04/03 『沖縄の子ども達からウクライナの子ども達へ』
- 2022/04/02 『子ども達に日常の安全安心を』
- 2022/03/21 『祝 娘が新成人を迎えました^_^㊗️✨✨』
- 2022/03/15 『合格❗』
- 2022/03/12 『祝 卒業』
- 2022/02/27 『花咲かプロジェクト』
- 2022/02/18 『一般質問登壇』
- 2022/02/09 『新年度予算審議始まります』
- 2022/01/27 『学校爆破予告対応は無事解除』
- 2022/01/17 『今できる災害への備えを』
- 2022/01/07 『那覇市成人式開催延期の件について』
- 2022/01/01 『2022謹賀新年』
- 2021/12/31 『家族の絆』
- 2021/12/21 『あと10日』
- 2021/12/09 『本分を肝に命じて』
- 2021/12/02 『那覇市議会100周年 定例議会にて代表質問』
- 2021/11/30 『松島中学校創立60周年 感謝を込めて』
- 2021/11/22 『文部科学大臣表彰を受賞』
- 2021/11/13 『防犯功労者表彰』
- 2021/10/18 『演劇教育で生きる力を養う』
- 2021/10/02 『父から学んだこと』
- 2021/09/21 『子ども達の安全な居場所の確保を』
- 2021/09/11 『朗報 離島・県外出身学生の支援決定』
- 2021/09/02 『那覇市内小中学校日程とオンライン授業実状』
- 2021/08/30 『離島・県外出身学生へ学びの安心保障を』
- 2021/08/25 『保育現場における安全安心確保を』
- 2021/08/20 『母親の支援決定』
- 2021/08/13 『予算決算委員長を拝命』
- 2021/07/31 『当事者に繫がる支援制度の構築を』
- 2021/07/15 『当選報告』
- 2021/07/12 当選報告
- 2021/07/08 『投票日まであと3日 〜那覇市議選2021〜』
- 2021/07/05 那覇市議会議員選挙2021
- 2021/06/25 『平和の祷り』
- 2021/06/17 『決意表明』
- 2021/06/10 『代表質問でわかったこと①(ワクチン接種)』
- 2021/06/05 『今、共有すべきこと』
- 2021/05/26 『緊急事態宣言下の対処方針情報について』
- 2021/05/09 『ありがとうの一日』
- 2021/05/01 『清く明るく よく学び 光り輝く』
- 2021/04/28 『地域の願いを空高く』
- 2021/04/06 『待望の入学式』
- 2021/03/27 『全国大会優勝!!』
- 2021/03/13 『当たり前に感謝』
- 2021/03/10 『いつも支えてくれてありがとう』
- 2021/03/06 『巣立ちの時』
- 2021/03/03 『チバリヨ受験生!』
- 2021/02/26 『就学援助対象にコロナ禍困窮を追加明記』
- 2021/02/24 『市民・子ども達の安全安心について』
- 2021/02/20 『祝 神原中学校創立60周年』
- 2021/02/17 『2月17日㈫、本日の議会質問内容』
- 2021/02/15 『那覇市立小・中学校卒業式を開催へ』
- 2021/02/09 『2月議会始まりました!』
- 2021/01/28 『アララガマ魂』
- 2021/01/24 『心の栄養素』
- 2021/01/21 『緊急事態宣言下における実状の把握と善処を』
- 2021/01/10 『大人の仲間入り』
- 2021/01/10 『何らかの経済追加・継続支援を』
- 2021/01/01 『謹賀進年』
- 2020/12/31 『笑顔が繋がりますように』
- 2020/12/27 『こども達に笑顔と幸せを』
- 2020/12/17 『ライブ施設の復興を!』
- 2020/12/08 『さあ、今議会二回目も大切な質問』
- 2020/12/03 『12月3日(木) 16時 代表質問登壇』
- 2020/11/25 『教育の事務点検評価』
- 2020/11/18 『素直な気持ちで』
- 2020/11/04 「復興へのおもい」
- 2020/10/11 『美ら旗舞う』
- 2020/10/06 『出席停止時における学びの保障を』
- 2020/10/01 『心の支え』
- 2020/09/25 『決算審査』
- 2020/09/11 『那覇市議会9月定例議会にて』
- 2020/09/02 『台風一過、ご先祖様にウートートー』
- 2020/08/30 『おもいの集大成』
- 2020/08/27 『通常登校は31日(月)より再開予定』
- 2020/08/21 『小中学校今後の登校再開について』〔8月21日(金)現在〕
- 2020/08/18 『教育・保育実習の中止・自粛に鑑みて』
- 2020/08/14 『那覇市小中学校登校再延期と今後のあり方』
- 2020/08/09 『那覇市小中学校登校の延期』
- 2020/08/07 『那覇市内小中学校の夏季休暇明け動向』
- 2020/07/31 『小中学校の緊急時オンライン対応整備を』
- 2020/07/29 『COVID-19最新感染状況&対応について』(7月29日(水)現在)
- 2020/07/25 『人権を踏まえつつ正しい情報の共有を』
- 2020/07/20 『より一層の見守りを』
- 2020/07/09 『エール!』
- 2020/07/05 『今、考えておくこと』
- 2020/06/30 『歩み』
- 2020/06/27 『こども医療費助成の拡充を』
- 2020/06/23 『慰霊の日 おもい』
- 2020/06/22 『受け継がれし心』
- 2020/06/19 『COVID-19対策行動の成果』
- 2020/06/15 『RBC iラジオ出演お声掛け頂きました』
- 2020/06/13 『心温まる贈り物』
- 2020/06/08 『6月定例議会 市民の声を届ける』
- 2020/06/01 『舞台芸術の危機的状況打開を』
- 2020/05/29 『COVID-19 各種手続き状況』〔R2年5月29日(金)現在〕
- 2020/05/26 『文武両道の教育実施を願う』
- 2020/05/21 『祝 新入学おめでとう』
- 2020/05/17 『学校再開後の日程方針について』〔5月17日(日)現在 他最新情報あり〕
- 2020/05/14 『生活維持のために考えてみよう』
- 2020/05/12 『小中学校・通常保育再開の最新情報 』〔5月12日(火)現在〕
- 2020/05/09 『国籍問わず内外の困窮学生支援を』
- 2020/05/07 『まってるよ』
- 2020/05/05 『こども達に愛を』
- 2020/05/04 『正しい情報提供を』
- 2020/05/02 『生き抜こう』
- 2020/04/28 『国の給付金受給の準備を』
- 2020/04/25 『嬉しい笑顔』
- 2020/04/24 『認可外保育施設への朗報』
- 2020/04/21 『結束の時』
- 2020/04/20 『子ども達に元気を』
- 2020/04/17 『自由の意味』
- 2020/04/15 『子どもの居場所 今後のあり方』
- 2020/04/13 『心からの申し出』
- 2020/04/12 『行き場を失った外国の青年達』
- 2020/04/11 『ゆいま~るの真心』
- 2020/04/08 『未来のために』
- 2020/04/07 明日の小中学校入学式について
- 2020/04/06 現実に即した危機対応を(市場・学校新学期開始等々)
- 2020/03/31 『再び映える日まで』
- 2020/03/26 『逆境をチカラに』
- 2020/03/23 『ガイドライン作成による社会的判断を』
- 2020/03/21 『音楽のチカラ』
- 2020/03/20 『より柔軟なコロナ恐慌経済対策を』
- 2020/03/17 『すべて児童はひとしく』
- 2020/03/13 3月13日(金)現在 那覇市コロナ対応情報
- 2020/03/12 9年を経て
- 2020/03/10 中学校卒業式無事終了 卒業生の笑顔に感無量
- 2020/03/08 歩み
- 2020/03/07 娘よ、本当にありがとう!
- 2020/03/06 今こそこの困難を乗り越えていこう
- 2020/03/05 拝啓 厚生労働省幹部の皆様 1メートル以上とは?
- 2020/03/04 高校受験へのエール&休校に伴う無料学習支援のお知らせ
- 2020/03/02 那覇市PTA連合会おやじ達動く!卒業式保護者の参加、条件付で認められました。
- 2020/02/29 自分にできること
- 2020/02/28 コロナウイルスの学校関連対応で那覇市方針が発表されました。
- 2020/02/28 未だ終息が見えず
- 2020/02/26 那覇市子ども議会の開催を!「演劇教育」の導入を!
- 2020/02/17 今一度の点検を
- 2020/02/13 2020年 2月議会始まりました!
- 2020/02/08 子ども達の熱い魂
- 2020/02/05 地域の声に応えていこう
- 2020/02/02 インターネットラジオゆめのたね 「ゆんたくプレイバック・シアターおーきなわ」 にゲスト出演
- 2020/01/25 民産官一体で尚一層の危機管理を
- 2020/01/24 高齢化社会の課題(移動負担軽減・難聴者補聴器購入補助)
- 2020/01/18 父、故坂井民二の叙勲報告
- 2020/01/15 入魂!今帰仁中央公民館
- 2020/01/12 令和初めての新成人おめでとう!
- 2020/01/10 首里城再建、子ども達のおもいを届けました!
- 2020/01/07 令和初めの新年始動!
- 2020/01/03 10年振りの中学大同窓会
- 2020/01/01 令和初の元日に寄せて
- 2019/12/31 令和元年ブルース
- 2019/12/21 松島中学校・小学校二校合同首里城再建募金活動
- 2019/12/21 2019年12月20日(金)那覇市議会最終本会議
- 2019/12/09 12月9日(月)、さあ今日は一般質問です。
- 2019/12/07 日々の学び
- 2019/12/06 重度心身障がい児通学支援が那覇市で始まります
- 2019/11/27 上間小学校体育施設問題、前進します。
- 2019/11/21 父 坂井民二からの授かりもの
- 2019/11/19 同級生の活躍
- 2019/11/17 首里城復建チャリティーライブ!「第14回おやじラブロックフェスティバル」
- 2019/11/17 11月17日(日) 第8回なは紙ヒコーキ大会です!️
- 2019/11/15 何故に、またもや火災
- 2019/11/11 安心できる安全な学校環境の確保を@上間小学校
- 2019/11/08 那覇市議会報告会@仲井間中学校
- 2019/11/07 「首里城再建に向けての現状報告と市民県民からの声とおもい」
- 2019/11/01 11月1日(金)、首里城火災緊急各会派代表者会議
- 2019/10/31 帰沖(首里城火災発生)
- 2019/10/30 川崎市子ども夢パーク訪問
- 2019/10/29 令和元年度 教育福祉委員会県外視察
- 2019/10/28 1万1,003筆のおもい
- 2019/10/22 親子で防災
- 2019/10/20 10月20日の記事
- 2019/10/19 「第26回肢体不自由児・者の作品展」にて
- 2019/10/18 給食センター及び児童相談所等現状視察
- 2019/10/16 「親子の写真展」
- 2019/10/13 台風19号一過
- 2019/10/11 台風19号への確実な備えを
- 2019/10/08 前へ
- 2019/10/04 父、坂井民二が他界しました。
- 2019/09/29 ペット防災の視点
- 2019/09/28 『TOMMYの ぬちぐすいNIGHT』出演 (FM沖縄 - 87.3MHz)
- 2019/09/27 H30年度決算審査
- 2019/09/21 公立こども園PTA会「給食異物混入再発防止を」
- 2019/09/21 暴風警報台風17号 安全第一に
- 2019/09/19 子育て支援陳情
- 2019/09/16 ちゃーがんじゅ~ど~!
- 2019/09/15 千葉県内大規模停電
- 2019/09/07 台風13号、宮古島の被害
- 2019/09/05 R元・9月議会代表質問通告完了
- 2019/09/03 異物混入、改善を急げ!
- 2019/08/28 教育事務点検評価報告書手交式
- 2019/08/23 ご報告
- 2019/08/15 稀有な8月15日
- 2019/08/09 日本の役割
- 2019/08/02 8月9日(金)&10日(土)ギネス公式世界記録参加へGo!
- 2019/07/27 「こたえのないワークショップ」
- 2019/07/15 自閉症VR体験 次なる支援へ
- 2019/06/23 平和考
- 2019/06/17 令和元年6月議会開会中
- 2019/05/19 初夏の風物詩
- 2019/05/12 夢は叶えるもの
- 2019/05/09 交通安全の原点
- 2019/05/05 豊漁と海の安全祈願
- 2019/04/07 島への感謝
- 2019/03/31 GO! GO!FC琉球!
- 2019/03/28 子ども組踊り「銘苅子」那覇市役所初上演
- 2019/03/22 ありがとう銘苅小学校
- 2019/03/22 夢の続きを
- 2019/03/18 「二人展」にて
- 2019/03/11 あの日から8年
- 2019/02/22 「家庭教育」推進を
- 2019/01/01 西暦2019年 平成31年 新年に寄せて
- 2018/12/16 明るいまちづくり
- 2018/12/13 みらいへの提案〔H30・12・10(月)定例議会代表質問〕
- 2018/12/09 12月9日、本日「なは教育の日」
- 2018/12/06 平成30年度 沖縄県更生保護大会
- 2018/11/24 伝統を次代へ繋いでいくこと
- 2018/11/21 国際空港所在自治体の役割
- 2018/11/17 「高校生美ら産フェア」に感動!
- 2018/11/05 台風24号被災者支援ご報告
- 2018/11/01 壺屋やちむん通りまつり2018 with ペチャクチャナイト
- 2018/10/28 心の中への問いかけ
- 2018/10/28 やる気・元気 旗頭フェスタ!2018
- 2018/10/04 心ある行政になろう
- 2018/10/01 牧志中心商店街にて台風24号被災状況確認
- 2018/09/28 平成30年台風24号
- 2018/09/14 世の中に感謝の日
- 2018/09/09 Naomi Osaka V1
- 2018/09/07 大規模災害が多発する日本列島
- 2018/08/23 8月22日
- 2018/08/17 継続は力なり
- 2018/08/15 平成30年8月15日 夏の甲子園におもう
- 2018/08/13 大丈夫ですか?あなたのまちの通学路
- 2018/08/09 合掌
- 2018/07/31 会派県外視察2018
- 2018/07/27 子ども旗頭フェスタ2018練習開始!
- 2018/07/23 テケジョ(鉄欠症女子)を救え!
- 2018/07/10 「平成30年7月豪雨」、「平成30年台風8号マリア」
- 2018/07/07 西日本豪雨及び台風8号に伴う防災対策を
- 2018/07/05 保育士再試験決定
- 2018/07/04 「機会の喪失」
- 2018/06/29 議会改革先進地視察
- 2018/06/23 2018年6月23日
- 2018/06/23 新都心竹あかり2018
- 2018/06/19 児童通学路の安全チェックを
- 2018/06/11 少子高齢化時代において
- 2018/05/27 県外交流に学ぶ
- 2018/05/11 那覇市民泊条例及び附帯決議可決
- 2018/05/04 求道者
- 2018/03/25 小学生ディベート体験教室
- 2018/02/02 那覇市交通体系のあり方
- 2018/01/17 今一度
- 2018/01/01 「一年の計は元旦にあり」
- 2017/12/30 大切な宝物
- 2017/12/09 より良い民泊づくりへ向けて
- 2017/12/01 2017年12月定例議会始まる
- 2017/07/13 実行力 未来のために
- 2017/07/03 那覇市議会議員選挙2017
- 2017/06/23 慰霊の日に誓う
- 2017/03/15 嬉し泣き
- 2017/03/05 あれから6年
- 2017/02/27 那覇署にて
- 2017/01/07 那覇市消防出初め式
- 2016/12/18 那覇市総合防災訓練
- 2016/10/14 教育・福祉分野に対する決算審査
- 2016/07/29 先進地視察②「柏地域医療センター」
- 2016/07/27 先進地視察①「認定子ども園OURS(アワーズ)」
- 2016/02/07 理解不能
- 2016/01/17 大切なこと
- 2016/01/01 2016年、新たな一年に向けて
- 2015/12/22 熱意は理屈を乗り越える
- 2015/12/12 那覇市教育の基礎
- 2015/11/15 フランス同時多発テロにおもう
- 2015/10/11 那覇大綱曳まつり2015
- 2015/09/20 提言「那覇市民協働プラザを子ども達の自習学習の場としても活用すべし!」
- 2015/06/23 6月23日の記事
- 2015/06/21 父の日のひととき
- 2015/05/15 43年
- 2015/04/28 那覇市議会「龍柱議会」始まる
- 2015/01/17 阪神・淡路大震災から20年
- 2014/10/20 雄綱と雌綱
- 2014/10/12 天災の中のおもてなし
- 2014/08/17 観光条例作成始まりました!
- 2014/06/23 恒久平和へのおもい
- 2014/06/04 大切なこと
- 2014/04/20 セウォル号は明らかな人災
- 2014/03/27 福島着
- 2014/03/20 娘よ
- 2014/03/11 未だ…あれから3 年
- 2014/02/15 16日の墓参り
- 2014/02/08 もう一つの役割
- 2014/01/01 一心
- 2013/12/31 感謝の一年
- 2013/11/15 防災力強化へ
- 2013/11/14 受け身の思考転換
- 2013/10/29 こころ
- 2013/09/16 クイナの里
- 2013/09/15 アラフォー
- 2013/09/08 朗報
- 2013/09/02 備えあれば
- 2013/08/29 子育て談義
- 2013/08/11 今日も
- 2013/08/07 「NO WAR」
- 2013/08/02 猛暑被害
- 2013/07/31 集いの場所
- 2013/07/25 2期目当選報告と御礼
- 2013/07/12 7月12日の記事
- 2013/07/10 2期目へのチャレンジ
- 2013/06/30 選手登録
- 2013/06/24 慰霊の日を迎えて
- 2013/06/02 事務所開設のお知らせ
- 2013/05/27 サポートすべきこと
- 2013/04/16 妻へのメッセージ
- 2013/04/01 新たなスタート
- 2013/03/14 FMレキオ「な〜ふぁのハブ」出演
- 2013/03/11 被災地との会話
- 2013/03/09 待機児童、那覇市は?
- 2013/02/25 2月定例議会開催中!
- 2013/02/17 FM21ラジオ出演
- 2013/01/11 存在意義
- 2013/01/02 明けて問われる指導力
- 2012/12/31 一年の尊さ
- 2012/11/27 再び沖縄愛楽園へ
- 2012/11/10 その時何ができるのだろうか?
- 2012/10/31 再考「備え」
- 2012/10/19 沖縄よ
- 2012/09/30 台風17号被害現場にて
- 2012/09/29 猛烈台風17号避難・現況情報(9月29日(土)朝8時現在)
- 2012/09/29 備えは万全ですか?
- 2012/09/15 台風16号避難情報(9月15日(土)20時現在)
- 2012/08/26 台風15号避難場所にて
- 2012/08/26 (最新情報) 台風15号からの避難について
- 2012/08/26 台風15号からの避難について
- 2012/08/20 イチローに学べ!
- 2012/07/03 広島にて
- 2012/06/24 「平和」の中の「当たり前」
- 2012/05/21 3つのモットー
- 2012/05/15 自ら立つ日
- 2012/04/30 読んでますか?「なは市議会だより」
- 2012/04/18 新たな移動手段
- 2012/04/06 父娘の時間
- 2012/04/05 天久小学校開校しました!
- 2012/03/23 3月22日(木)沖縄タイムスにて
- 2012/03/11 人の痛みを知ること〜再び東北の地へ(その2)〜
- 2012/03/10 一年忌、再び東北の地へ
- 2012/03/05 たくさん…
- 2012/02/19 未だ癒えず〜大川小学校の悲しみ〜
- 2012/02/05 今こそ交渉力の発揮を
- 2012/01/26 他人事ではない
- 2012/01/19 「癒し文字」のチカラ
- 2012/01/09 せいじん式におもう
- 2012/01/01 気持ち新たに…
- 2011/12/19 災害は収まらないのか
- 2011/12/13 肩すかし
- 2011/12/09 12月議会質問内容
- 2011/12/06 さあ、始まったぞ!
- 2011/12/01 不審者がやってきた!
- 2011/11/24 愛楽園にて
- 2011/11/07 「お互い」の意味
- 2011/10/22 むしむし君大発生!
- 2011/10/13 人を…
- 2011/10/03 セグウェイ
- 2011/09/26 ひたすらに
- 2011/09/11 人命とは
- 2011/09/05 今為すべきこと
- 2011/08/22 沖縄の真価
- 2011/08/12 ご先祖様を迎えておもうこと
- 2011/08/07 このごろ思うこと
- 2011/07/18 おめでとう!なでしこジャパン!!!
- 2011/07/18 交通システム視察in 香港
- 2011/07/07 生きる
- 2011/07/01 伝えたいこと
- 2011/06/23 平和への行進
- 2011/06/18 代表質問予定日のお知らせ
- 2011/06/15 臨む決意
- 2011/06/07 あなたはどっち?
- 2011/06/03 どれだけの…
- 2011/05/28 風評被害極まれり?
- 2011/05/24 自分を認識すること
- 2011/05/14 被災地にて(その8)大川小学校再開へ向けて
- 2011/05/11 被災地にて(その7)〜宮城・福島海岸線編〜
- 2011/05/07 5月7日(土)の沖縄タイムス論檀
- 2011/05/05 被災地にて(その6)〜闇夜の三陸海岸編〜
- 2011/04/30 被災地にて(その5)〜岩手・青森編〜
- 2011/04/25 被災地にて(その4)〜岩手・宮古小学校編〜
- 2011/04/24 被災地にて(その3)〜岩手・宮古市編〜
- 2011/04/23 被災地にて活動(その2)〜宮城編〜
- 2011/04/20 被災地にて活動開始(その1)〜宮城編〜
- 2011/04/16 被災地へ
- 2011/04/15 あいつの頑張りに
- 2011/04/12 「心の復興」
- 2011/04/05 たまにはいいもんだ
- 2011/04/01 支援物資受付の現状
- 2011/03/29 ワンちゃんの特殊能力
- 2011/03/27 ママさん、立ち上がる!
- 2011/03/25 行方不明者の相談
- 2011/03/23 今、子どもたちのために
- 2011/03/19 届け、被災地へ!
- 2011/03/17 緊急備蓄倉庫は今
- 2011/03/15 震災支援へ行動開始
- 2011/03/12 今自分にできることは何か?
- 2011/03/09 一地方議員の遠吠え
- 2011/03/03 ガス欠おじさんはサギだった!
- 2011/03/01 2月議会も後半へ
- 2011/02/26 5歳児保育選考漏れの構造
- 2011/02/25 ヘロヘロですが、
- 2011/02/21 厳しい環境こそ
- 2011/02/14 銘苅小〜銘苅庁舎歩道開通式
- 2011/02/13 「やる気」
- 2011/02/11 ありがとう
- 2011/02/04 旧正月と節分と
- 2011/01/29 2011年通常国会のポイント
- 2011/01/24 平和の保ち方
- 2011/01/22 元気一杯スポレク大会!
- 2011/01/19 架け橋として
- 2011/01/16 愛されることが大事
- 2011/01/12 なかなか
- 2011/01/09 まだまだ
- 2011/01/06 「初セリ」〜ナハマグロ〜
- 2011/01/03 仲間たちとの再会
- 2011/01/01 時代は2011 年へ
- 2010/12/26 12月定例議会を終えて
- 2010/12/02 栄枯盛衰
- 2010/11/19 東京にて( その3)〜子どもの居場所づくり〜
- 2010/11/17 東京にて( その2)〜沖縄らしさ〜
- 2010/11/16 東京にて( その1)〜ともかぜのおもい〜
- 2010/11/13 河川の恐ろしさ
- 2010/11/09 まちなみ視察
- 2010/11/02 銘苅小運動文化祭でした!
- 2010/10/25 自国のこと
- 2010/10/23 日々の糧( かて)
- 2010/10/12 掟(おきて)
- 2010/10/08 ただいま〜
- 2010/10/03 大きな王子
- 2010/10/02 ゆいレール視察
- 2010/09/25 老いも若きも
- 2010/09/22 知っていますか?学童保育の実情
- 2010/09/13 寅のおもい
- 2010/08/23 どう答える?
- 2010/08/21 目指せ、4冠!!
- 2010/08/15 きれいに
- 2010/08/13 父として
- 2010/08/06 お待たせしました。
- 2010/07/05 今日という日の誕生日
- 2010/06/26 新都心に図書館公民館設置へ
- 2010/06/23 誓い
- 2010/06/20 一生の友へ
- 2010/06/14 あしたのために
- 2010/06/09 どうしたものか
- 2010/06/08 那覇市6月定例議会始まる!
- 2010/06/02 びっくりしたのが
- 2010/05/25 太鼓判!
- 2010/05/25 早くやらんとで〜じど〜!
- 2010/05/23 で〜じな〜とんど〜!
- 2010/05/20 兄弟島の憂い
- 2010/05/18 徳之島訪問
- 2010/05/17 はいさい!なんみん祭!
- 2010/05/09 親心
- 2010/05/06 これぞ那覇の伝統
- 2010/04/27 ○○○仕分け
- 2010/04/17 御年50を過ぎて
- 2010/04/09 ピカピカ
- 2010/04/03 春の大勝利!
- 2010/04/02 春の大旋風
- 2010/04/01 2年目
- 2010/03/31 ただガムシャラに
- 2010/03/21 退席
- 2010/03/13 ポイポイ
- 2010/03/11 けっこん?
- 2010/03/06 無念
- 2010/03/03 ひな祭りとお茶会
- 2010/02/28 津波がきますよ!
- 2010/02/27 地震、地震!
- 2010/02/24 新聞記事
- 2010/02/23 初代表
- 2010/02/17 2月議会だ!
- 2010/02/12 銘苅子(めかるしー)
- 2010/02/10 宇栄原南の風
- 2010/02/05 鬼の目にも涙
- 2010/02/03 安治川親方は悪か?
- 2010/01/28 なにゆえ?
- 2010/01/24 名護市長選挙開票速報
- 2010/01/21 優しさと
- 2010/01/19 那覇の顔
- 2010/01/18 名護の思い
- 2010/01/17 神戸の誇り、京都の意気
- 2010/01/12 千枝子おばさん
- 2010/01/05 驚きと嬉しさと
- 2010/01/04 三ヶ日
- 2010/01/01 一年の計
- 2009/12/31 仮庁舎を保育施設に!
- 2009/12/18 真嘉比の魂(その2)
- 2009/12/17 そんなバカな?!(追記)
- 2009/12/16 そんなバカな?!
- 2009/12/15 大事な努め、大事な役割
- 2009/12/06 ヤマ場
- 2009/12/03 ひららデビュー!
- 2009/11/26 真嘉比の魂(その1)
- 2009/11/19 「当たり前」のありがたさ
- 2009/11/15 「考える」ということ
- 2009/11/09 沖縄のおもい
- 2009/11/02 めかるっ子の喜び
- 2009/10/31 たんでぃが〜たんでぃ
- 2009/10/21 ライダーキック!
- 2009/10/19 父娘の時間
- 2009/10/17 わじわじ年金
- 2009/10/10 パワー
- 2009/09/18 歴史の重み
- 2009/09/16 事後対応
- 2009/09/13 労働意欲と地域貢献
- 2009/09/11 危機管理
- 2009/09/09 H21年度9月定例議会
- 2009/08/13 始動!
- 2009/07/09 当選御礼
- 2009/06/27 さあ、夢をかたちに!!
- 2009/06/26 坂井こうじ総決起大会
- 2009/06/22 坂井こうじの8大基本政策
- 2009/06/20 決意表明
- 2009/06/19 還暦祝い
- 2009/06/15 父
- 2009/06/14 さぁ、夢をかたちに!!
- 2009/06/05 環境の日
- 2009/05/25 ハイサイ!
- 2009/05/20 坂井こうじです!!
Posted by 坂井こうじ at 2025/05/13